天神さんで一箱古本市に行って来ました

長岡天神で開催された一箱古本市に行ってきました。境内で開かれる天神さんは初めて行ったんですが、キャンプ感があっていいですね。色んな個性の一箱があって見て回るだけでも楽しかったです。
午後から大学だったのであまり買わないようにしてたんやけど、やっぱり2冊ぐらい買っちゃった。だって前から読みたかった本やったし…。それと昭和初期の京都地図が買えて嬉しかったです。まだ近鉄が全盛の時代だ~
あと、「これは何の紙でしょう?」ってクイズを出してくる店主さんがいたんだけど、それに正解できたのが嬉しかった。前々からいつか当ててやろうと思ってたからね。


【ここで唐突にフリーペーパー紹介のコ~ナ~】
「じぶんみやげ」
創作あり対談ありこけしありの自由なzineなんだけど、それぞれ違う面白さがあってよかった。それと何より文字のフォントと色が好き。内容にぴったりだと思う。あと、最後に発行日を見て驚いたんですが、5月25日って当日じゃん!
「ぽんつく堂」
ぽんつくさんのフリペ見るといつも思うんですが、文字のレイアウトが見やすくて神ですよね。とても読みやすい。絵も可愛い。枚方、いつか遊びに行きますね。
「机の人」
本のチョイスが卓逸だと思うし、「この本読みたい!」って思わせる文章は流石。こんな風に書けるようになりたい。読んだことのある本が出てくるとちょっと嬉しい。これからもまいにち続けてほしい。
「yamaza BOOKS」
大学の友達にフリーペーパー色々見せてたんですが、このペーパーは「狂気の沙汰」と言ってました。手書きでこれだけ書き込めるのは凄い。書いた本人に会ってみたいな~

以上zine&フリペの紹介でした。一箱古本市ではフリペを配ってる方も多いので、ぜひ手にとってみてくださいね。

当日は死にそうに暑かったですが、おにぎり食べたり境内散策したり冷コー飲んだりして楽しかったです。色んな人と喋れたのも嬉しかった。次は秋かな。

0コメント

  • 1000 / 1000

ヒッピーとパツキン

好きな本屋と一箱古本市とその他諸々について好き勝手書いてます。