【烏丸御池】レティシア書房

まず最初に断っておきますが、上の見取り図は信用しないでください。知ってる人が見ると「全然ちゃうやんけ!」ってなるレベル。すみません。

この下手な見取り図によると、入ってすぐ目の前にちくま文庫棚があるのがわかりますでしょうか。その名の通りちくま文庫オンリーの棚なんだけど、いつも眺めるだけで買ったことない。でも山川直人の「ハモニカ文庫と詩の漫画」を発見したときは嬉しかった。おすすめです。
あと、店内中央にある四角く区切られた棚も見てて楽しい。本に関する本コーナーは眺めてるといつも欲しくなる。買わないけど。

逆に眺めてると絶対買っちゃう棚が、窓際の文芸棚と、その横にある漫画棚ですね。
文芸棚は片膝をついて隅から隅まで眺めてしまうし、1冊は必ず買ってしまう。前にぐるぐる百間表紙の「百鬼園随筆」を買ったことがあって、今度続編買お~と思ってたのに、次来たとき売れちゃっててショックだった。百間先生の人気を甘く見てはいけない。
漫画棚は欲しい漫画がありすぎて毎回困ってる。取り置きしたいぐらい。あとこの棚を初めて見たとき、山川直人作品が揃ってて感激した。レティシア書房さんに恋に落ちた瞬間だった。

ここまで棚の魅力について書いてきたけど、一番魅力的なのは店主さんの人柄だと思う。もうすっごい気さくな人で、目キラキラさせながら喋ってくれる。しかも決して押しつけがましくない。この店主さんがいるからまた行きたくなる…のは言い過ぎやな。本の魅力もあるし4:6ぐらいか。
烏丸に行ったら必ず寄る本屋ですね。阪急からはちょっと歩かなあかんけど、ぜひ行ってみてください。帰りは三月書房寄ってから寺町を下るルートがおすすめです。

【場所】地下鉄烏丸御池駅から徒歩10分
阪急烏丸駅からは徒歩20分ぐらい?頑張れば歩ける
【HP】http://book-laetitia.mond.jp/
店長日誌がべらぼうに面白いので要チェック!

0コメント

  • 1000 / 1000

ヒッピーとパツキン

好きな本屋と一箱古本市とその他諸々について好き勝手書いてます。